電気柵の通電を確認する方法

電気柵を設置した後は、電気柵が正常に通電しているか確認する必要があります。通電確認をしないまま電気柵を使用していると、動物が侵入する場合があります。では、通電確認はどのようにすればよいのでしょうか?

検電器は必需品!?

電気柵の通電を確認するためには、専用の道具が必要になります。

専用の道具を使用することで、誰でも簡単に電気柵の通電状況を確認することができます。

種類が豊富なので説明していきます。

①検電器とは

電気柵を設置してすぐや、電気柵の管理には検電器があると便利です。

検電器は電気柵の電圧を測定する道具になります。

家庭用の電気工事で使用する検電器は使用できません。

家庭用は100ボルトですが、電気柵は1万ボルトになります。

そのため、電気工事用の検電器を使用した場合、検電器が故障する可能性があります。

電気柵には、電気柵用の検電器を使用しましょう。

②超簡易型

検電器の中で、超簡易型があります。

それは、ランプが1個式の検電器になります。これは、一定以上の電圧で通電している場合光ります。

ただし、電気柵にどのくらいの電気が流れているか分かりにくい検電器になります。

超簡易型のランプ1個式の検電器はコチラ↓↓

③数段表示

少し分かりやすいのが、数段階で表示してくれる検電器になります。

数段階なので、電気柵の大まかな電圧を知ることができます。

どのランプが光れば何ボルトなのかという基準は、各メーカーに問い合わせると良いでしょう。

数段表示の検電器はコチラ⇒

又は↓↓

【電気柵の点検に】ネオンテスター(5ネオンタイプ)

価格:3,996円
(2017/10/25 03:45時点)


④電池使用

簡易型の検電器は、乾電池を使用しませんでした。

しかし、乾電池を使用しない検電器の場合は昼間見えにくい等の欠点があります。

昼間でもよく見える検電器は、電池式になります。

発光ダイオードや、LEDと呼ばれるランプを使用しているため、ランプ自体は半永久になります。

末松電子 ショックテスターT3 (LED仕様) 検電器 電気柵資材 電柵資材 電気牧柵資材

⑤数値で表示

最も電気柵の通電が分かりやすい検電器は、数値で表示するタイプになります。

これは、電気柵の電圧を数値で表示してくれるため、電気柵の電圧が何ボルトなのか視覚で見ることができます。

電気柵を管理する際は非常に分かりやすい検電器になりますので、予算に余裕がある方は購入を検討されることをお勧めします。

数値で表示 電気柵の電圧が分かる検電器はコチラ↓↓


いかがだったでしょうか?電気柵の通電を確認する方法が理解できたでしょうか。

検電器と言っても種類は豊富なので、予算と相談しながら購入しましょう。

電気柵は管理が大切ですので、見やすい検電器を1個持つことをお勧めします。